ラタトゥイユ

洋風野菜煮込み、ラタトゥイユを作ります。私は、てっきりイタリアの料理だと思っていましたが、調べてみるとフランス南部ブロヴァンス地方の料理だそうです。どちらの国にも行ったことが無いのですみません。レシピを見ると。本場では「ズッキーニ」なる野菜を使うそうですが、食べたことはあっても、買ったことはありません。それにちょっと大きなスーパーへ行かなければ売っていませんので、ズッキーニ抜きのラタトゥイユを作りましょう。

 材料です。

●たまねぎ  4分の1こ  ●ピーマン 1こ    ●なす    1本

●かぼちゃ  適当     ●トマト  3こ    ●ローリエ  1枚  

●オリーブオイル  適当  ●白ワイン 100cc ●固形ブイヨン 1こ

●塩、こしょー   少々         以上です

トマトは湯むきして一口大に切ります。たまねぎはくし型に切ります。あとの野菜は写真のように適当に切ります。

鍋にオリーブオイルを入れてたまねぎ、ピーマン、なす、かぼちゃを炒めます。かぼちゃは煮崩れしやすいので後から入れてもいいですよ。

トマトを入れて、白ワインを入れます。ブイヨンを砕いて入れてローリエを投入。時々混ぜながら、中火で10~15分で出来上がりです。最後に塩、こしょーして味を確かめましょう。パセリがあればトッピング。

このまま食べても、パンに載せたり、パスタに絡めても最高です。次の日が美味しいのは、なぜでしょう。冷たく冷やして白ワインのおつまみに!!! 2010年7月1日掲載  最近はズッキーニを入れています