ひと皿の記録
ケランチム

 ケランチムという料理を知っていますか?韓国のふわふわした茶碗蒸しだそうです。前に紹介した「たまごふわふわ」に似ていますよね。食べたことはありませんが、初めてつくります。  用意するのは、タマゴ4個と昆布だし200ccで […]

続きを読む
ひと皿の記録
トマトとチーズのオープンパイ

 トマトとチーズのオープンパイをつくりましょう。おつまみにぴったりです。  冷凍パイシート(17cm×10cm、重さ100g)は、四角く8等分に切ります。しばらく室温に置いて、少し柔らかくなったら、フォークで数か所刺して […]

続きを読む
ひと皿の記録
たまごふわふわ

 今回は、静岡県袋井市の名物料理、「たまごふわふわ」をつくってみました。新撰組の近藤勇も大好物だったと言われている料理らしいです。本当かな? たまごふわふわの起源は江戸時代にまでさかのぼり、1831年(文化10年)に書か […]

続きを読む
ひと皿の記録
ソラマメコロッケ

 新聞のコラムで見かけた料理をつくってみました。つくり方は書いていましたが、量などは書いていません。  ジャガイモを皮付きのまま茹でて、皮をむき、潰します。皮付きのまま茹でたほうが、水っぽくならなくておいしいです。そら豆 […]

続きを読む
ひと皿の記録
生姜焼き

 簡単なようで、私にとっては難しかった「生姜焼き」をつくります。色々なレシピを参考に何度もつくりましたが、味が安定せず、良く行く定食屋さんの味には及びませんでした。基本の調味料は、すりおろし生姜としょう油です。  レシピ […]

続きを読む
ひと皿の記録
ジャーマンポテト

 ジャガイモは皮付きのまま使います。よく洗って,一口大に乱切りにします。耐熱容器に入れ、ラップを軽くかけて、レンジで5~5分30秒加熱します。玉ねぎ、ベーコンは、1cmくらいに切ります。ウインナーは乱切り、パセリはみじん […]

続きを読む
ひと皿の記録
スィートポテト

 サツマイモでつくるスィーツです。今回使う芋は、ねっとり系の紅はるかです。しっとり系のシルクスィートでもOKです。芋は、蒸す、焼く、茹でるなど、お好きな調理方で柔らかくします。もちろん、焼き芋を買ってきても大丈夫です。芋 […]

続きを読む
ひと皿の記録
天津飯

天津飯をつくりましょう。  たまごは、よく溶いておきます。しょう油、酒、鶏がらスープ顆粒、塩は、合わせておきます。片栗粉は、小2の水で溶いておきます。  ご飯を器によそっておきます。  フライパンを強火で熱し、サラダ油を […]

続きを読む
ひと皿の記録
ゴマ豆腐

胡麻豆腐(ごまどうふ)は精進料理のひとつで、奈良県および和歌山県の郷土料理。豆腐の名を持つが、大豆を原料とする豆腐とは異なる。原材料はゴマと葛粉。葛粉に本葛を用いるのが本式とされ、高野山や永平寺の精進料理には、かかすこと […]

続きを読む
ひと皿の記録
大福

   大福をつくります。材料は六個分です。ボールに白玉粉と、水の八割をいれへらで混ぜます。残りの水をいれ混ぜ、砂糖を入れ混ぜ合わせます。(容器などにくっついて減るので、少し多めに白玉粉の生地をつくった方がいいようです)平 […]

続きを読む