2024年2月18日
サツマイモでつくるスィーツです。今回使う芋は、ねっとり系の紅はるかです。しっとり系のシルクスィートでもOKです。芋は、蒸す、焼く、茹でるなど、お好きな調理方で柔らかくします。もちろん、焼き芋を買ってきても大丈夫です。芋 […]
2024年1月24日
天津飯をつくりましょう。 たまごは、よく溶いておきます。しょう油、酒、鶏がらスープ顆粒、塩は、合わせておきます。片栗粉は、小2の水で溶いておきます。 ご飯を器によそっておきます。 フライパンを強火で熱し、サラダ油を […]
2023年12月31日
胡麻豆腐(ごまどうふ)は精進料理のひとつで、奈良県および和歌山県の郷土料理。豆腐の名を持つが、大豆を原料とする豆腐とは異なる。原材料はゴマと葛粉。葛粉に本葛を用いるのが本式とされ、高野山や永平寺の精進料理には、かかすこと […]
2023年12月9日
大福をつくります。材料は六個分です。ボールに白玉粉と、水の八割をいれへらで混ぜます。残りの水をいれ混ぜ、砂糖を入れ混ぜ合わせます。(容器などにくっついて減るので、少し多めに白玉粉の生地をつくった方がいいようです)平 […]
2023年11月18日
おすし屋さんのメニューにありました。酒の肴にと食べてみたらとても美味しかったので、作ってみました。ただ、ふくの皮だけを集めるのにどうしたら良いか悩んでいましたが、デパートの魚売り場に売っていました。養殖もののとらふぐの […]
2023年10月10日
友達の家のオリーブの木に、沢山の実が生りました。前の年は、4~5粒しか実らなかったそうです。 早速、おすそ分けで頂いた実を、塩漬けにしようと思います。世の中には、「オリーブの実の種抜き器」という便利な道具があるそうで […]
2023年9月18日
中秋の名月に合わせて月餅をつくりました。初めてつくるのでインターネットで色々調べました。ずいぶん昔、香港で買っていた月餅の型がやっと使える日が来たようです。 はちみつ、水あめ、太白ごま油は、よく混ぜておきます。ふるっ […]
2023年8月24日
おつまみにもなる,オクラのソテーです。 オクラはヘタとガクをむきとり、ボールに入れて塩をふり、軽くもんで、水で洗って水気をふき取っておきます。 フライパンにオリーブ油をいれ、中火で熱し、オクラをいれ、転がしながら炒め […]
2023年8月17日
数年前、香港のファミレスみたいなお店のメニューにありました。 オクラは、ヘタのところを切り落とし、ガクを包丁でむきます。お湯を沸かし、沸騰したら、塩もみしたオクラを入れ、再沸騰して一分間茹でます。ザルにとり氷水でギン […]
2023年7月15日
ブロッコリー 適量 アボカド 半分 たまご 2個 マヨネーズ 大2 プレーンヨーグルト 大2 塩・コショー ブロッコリーは小房に分けて、固めに茹でます。沸騰したお湯に塩少々とブロッコリーを […]